インプラント治療 下顎奥歯1本の場合
治療費合計・・・30万円(税別)~
![]() |
![]() |
2歯欠損、インプラントで修復の場合
治療費合計・・・60万円(税別)~
![]() |
![]() |
3歯欠損 2本のインプラントとブリッジ修復の場合
治療費合計・・・70万円(税別)~
![]() |
![]() |
患者様のお口の状態によって、費用が変る場合がございます。
あくまで目安としてお考え下さい。
インプラント検査・・・費用は頂きません
CT撮影、あなたのお口の模型、口腔内写真を撮影します。
その後、それらから院長が診断を行います。
サイナスリフト 10万円(税別)
上顎洞底部に骨を移植・造成する方法を「上顎洞挙上術」とよびます。骨の残存量が非常に少なく、インプラントの同時埋入が不可能な場合は、
上顎洞挙上術をまず行い、4~6ヶ月後にインプラントを埋入します。(段階法)

ソケットリフト 10万円(税別)
上顎奥歯の骨の上には、鼻とも繋がる空洞があり、その空洞は粘膜(シュナイダー膜)で覆われています。
ソケットリフトとは、器具を使って上顎骨の一部分を粘膜側へずらすことで、
埋め入れるインプラントの深さを確保します。

GBR(骨造成)10万円(税別)
GBR(骨誘導再生)法とは、欠損した歯槽骨や顎骨などの骨組織の再生を促す治療方法です。インプラントを埋め入れるために十分な骨の量がない場合などに利用されます。

治療内容 | 説明 | 金額(税別) |
---|---|---|
抜歯即時埋入法 | 歯を抜いたその日にインプラントを埋入する方法 | +5万円 |
笑気麻酔法 | 笑気麻酔を行います |
お支払い方法
● クレジットカード


保証期間について
当院ではインプラント手術を受けられた患者様には、3ヶ月毎の定期検診をおすすめしています。
定期検診をきちんと受けて頂いた患者様に限りますが、インプラント保証を最長5年間しております。
医療費控除について
医療費控除は、自分自身や家族の為に支払った医療費が控除対象となります。
所得税・個人住民税とも
(実際に支払った医療費の合計額)-(1の金額)-(2の金額)(最高額200万円)
1. 保険金などで補てんされる金額
(例) 生命保険契約などで支給される入院費給付金、健康保険などで支給される療養費・家族療養費・出産育児一時金など
2. 10万円または合計所得の5%の金額のうちいずれか低い金額
例えば、矯正等の治療費が35万円発生した場合、1月~12月までの間に支払いを済ました場合は、¥100,000を差し引いた分の金額(25万円)が控除の対象となります。


その他、何かご質問ございましたら、
当院スタッフまでお気軽にお尋ね下さい。